物理ノート

サイエンス社「数理科学」SGCライブラリの読書メモ

熱方程式で学ぶ逆問題

SGCライブラリ - 62

熱方程式で学ぶ逆問題

Fourier 解析、関数解析から数値解析まで

山本昌宏・金成煥 共著

2008年3月25日 初版発行

熱方程式

断面積が一定値である長さが  {L} の金属の棒を考える。

棒の長さ方向に  {x}-座標をとる。

熱伝導現象は  {x}-座標と時間  {t} によって決まるものと仮定する。

 {\displaystyle \frac{\partial E}{\partial t}(x,t) = - \frac{\partial F}{\partial x}(x,t) + Q(x,t)}

  •  {E(x,t)}:単位長さあたりの熱エネルギー密度
  •  {F(x,t)}:熱流束
  •  {Q(x,t)}:単位時間あたりの熱源の強さ

 {E(x,t) = c(x)\rho(x)u(x,t)}

  •  {u(x,t)}:場所  {x}、時刻  {t} における温度
  •  {\rho(x)}:棒の単位長さあたりの質量
  •  {c(x)}:棒の場所  {x} における比熱

 {\displaystyle F(x,t) = -K(x)\frac{\partial u}{\partial x}(x,t)}

  •  {K(x)}:熱伝導率

熱方程式:

 {\displaystyle c(x)\rho(x)\frac{\partial u}{\partial t}(x,t) = \frac{\partial}{\partial x}\left(K(x)\frac{\partial u}{\partial x}(x,t)\right) + Q(x,t)}

一様な棒の場合:

 {\displaystyle c\rho\frac{\partial u}{\partial t}(x,t) = K\frac{\partial^2 u}{\partial x^2}(x,t) + Q(x,t)}

熱源が存在しない場合:

 {\displaystyle \frac{\partial u}{\partial t}(x,t) = \alpha\frac{\partial^2 u}{\partial x^2}(x,t)}

  •  {\displaystyle \alpha = \frac{K}{c\rho}}:熱拡散率

 {x = 0,\,L} での境界条件:

  • 温度指定:Dirichlet 境界条件
    •  {u(0,t) = u_0(t),\quad t \gt 0}
  • 熱流束指定:Neumann 境界条件
    •  {\displaystyle -K\frac{\partial u}{\partial x}(0,t) = \phi_0(t),\quad t \gt 0}
    •  {\displaystyle K\frac{\partial u}{\partial x}(L,t) = \phi_L(t),\quad t \gt 0}
  • 熱伝達(Newton の冷却の法則):混合型境界条件
    •  {\displaystyle K\frac{\partial u}{\partial x}(0,t) = H[u(0,t) - u_e(t)],\quad t \gt 0}
    •  {\displaystyle K\frac{\partial u}{\partial x}(L,t) = -H[u(L,t) - u_e(t)],\quad t \gt 0}
    •  {H}:熱伝導率
    •  {u_e}:外気温度
  • 放射伝熱境界条件
    •  {\displaystyle \frac{\partial u}{\partial x}(0,t) = \beta[u^4(0,t) - u_e^4(t)}
    •  {\beta}:ある物理定数
    •  {u_e(t)}:外気温度

Fourier 級数による熱方程式の解法

 {\{f_n\}} を閉区間  {I = [a,b]} で定義された関数からなる列とする。

 {x \in I} を固定するたびに、実数の列  {\{f_n(x)\}} が収束するとする。

そのとき、 {I} における関数  {f} を以下で定める:

 {\displaystyle f(x) = \lim_{n \to \infty}f_n(x),\quad x \in I}

関数列  {\{f_n\}} は区間  {I} で、関数  {f} に各点収束するという。

以下を満たすとき、関数列  {\{f_n\}} は関数  {f} に区間  {I} で一様収束するという。

 {\displaystyle \lim_{n \to \infty}\sup_{x \in I}|f_n(x) - f(x)| = 0}

関数の級数  {\sum_{n=1}^{\infty}f_n(x)} {I} で各点収束するとは、 {s_N(x) = \sum_{n=1}^Nf_n(x)} で定まる部分和  {\{s_N\}} {I} において、ある関数  {f(x)} に各点収束することを意味する。

 {\sum_{n=1}^{\infty}f_n(x)} {I} で一様収束するとは、 {s_N} {I} で一様収束することをいう。

 {\sum_{n=1}^{\infty}|f_n(x)|} がすべての  {x \in I} に対して収束するとき、絶対収束するという。

Fourier 級数

 {[-\pi,\pi]} で次を満たす関数  {f(x)} を考える:

  •  {\displaystyle f(-\pi) = f(\pi)}
  •  {\displaystyle \int_{-\pi}^{\pi}|f(x)|dx \lt \infty}

与えられた関数  {f(x)} を三角級数で近似することを考える。

 {\displaystyle \frac{1}{2}a_0 + \sum_{n=1}^{\infty}(a_n\cos nx + b_n\sin nx)}

係数  {a_0,\,a_n,\,b_n} が以下で定まっているとき、三角級数を区間  {[-\pi,\pi]} における関数  {f(x)} の Fourier 級数と呼ぶ。

  •  {\displaystyle a_n = \frac{1}{\pi}\int_{-\pi}^{\pi}f(x)\cos nx\,dx,\quad n = 0,1,2,3,\dots}
  •  {\displaystyle b_n = \frac{1}{\pi}\int_{-\pi}^{\pi}f(x)\sin nx\,dx,\quad n = 1,2,3,\dots}

これらの係数を、考えている三角関数系に関する  {f(x)} の Fourier 係数と呼ぶ。

Fourier 級数の各点収束

 {f} は区分的になめらかであるとする。

 {f(x)} の Fourier 級数は、 {f(x)} の右側極限値と左側極限値の平均に収束する:

 {\displaystyle \frac{1}{2}a_0 + \sum_{n=1}^{\infty}(a_n\cos nx + b_n\sin nx) = \begin{cases} \frac{1}{2}(f(x + 0) + f(x - 0)),\, x \in (-\pi,\pi) \\ \frac{1}{2}(f(-\pi + 0) + f(\pi - 0)),\,x = \pm \pi\end{cases}}

特に  {f(x)} {x_0} で連続であれば、級数は  {x_0} で収束する:

 {\displaystyle \frac{1}{2}a_0 + \sum_{n=1}^{\infty}(a_n\cos nx_0 + b_n\sin nx_0) = f(x_0)}

Fourier 級数の絶対一様収束

 {f} は区分的になめらかとし、連続であるとする。

そのとき、 {f(x)} の Fourier 級数は、 {f(x)} {[-\pi,\pi]} で絶対かつ一様に収束する。

しかも

 {\displaystyle \sum_{n=1}^{\infty}(|a_n| + |b_n|) \lt \infty}

関数解析からの準備

Banach 空間

ノルム空間とは、複素数上のベクトル空間  {X} であって、以下の性質をもつ  {X} から  {\mathbb{R}} への関数  {||\cdot||} が定まっているものである:

  • すべての  {x \in X} に対して、 {||x|| \ge 0}
  •  {||x|| = 0 \,\Longleftrightarrow\, x= 0}
  • すべての  {x \in X,\,\alpha \in \mathbb{C}} に対して  {||\alpha x|| = |\alpha|\,||x||}
  •  {x,\,y \in X} に対して、 {||x + y|| \le ||x|| + ||y||}

 {||\cdot||} をノルムと呼ぶ。

ノルム空間  {X} における列  {\{x_n\}} が、 {n \to \infty} のとき、ある要素  {x \in X} に収束するとは、 {\lim_{n \to \infty}||x_n - x|| = 0} となることをいう。

ノルム空間  {X} における列  {\{x_n\}} が Cauchy 列であるとは、 {\lim_{m,n \to \infty}||x_m - x_n|| = 0} となることをいう。

すべての Cauchy 列が収束するようなノルム空間を完備であると呼ぶ。

完備なノルム空間を Banach 空間と呼ぶ。

Hilbert 空間

以下、 {z = \alpha + \sqrt{-1}\beta}、ただし  {\alpha,\beta \in \mathbb{R}} に対して、 {\bar{z} = \alpha - \sqrt{-1}\beta} とおいて、 {\bar{z}} {z} の共役複素数と呼ぶ。

複素数体上のベクトル空間  {H} は、次の4つの性質をもつ複素数値関数  {\langle\cdot,\cdot\rangle} {H \times H} で定義されているとき、内積空間と呼ばれる:

  •  {\langle x,x\rangle \ge 0} かつ  {\langle x,x\rangle = 0\,\Longleftrightarrow\, x= 0}
  • すべての  {x,y,z \in H} に対して  {\langle x,y + z\rangle = \langle x,y\rangle + \langle x,z\rangle}
  • すべての  {x,y \in H} {\alpha \in \mathbb{C}} に対して  {\langle\alpha x,y\rangle = \alpha\langle x,y\rangle}
  • すべての  {x,y \in H} に対して  {\langle x,y\rangle = \overline{\langle y,x\rangle}}

 {\langle\cdot,\cdot\rangle} を内積と呼ぶ。

Schwarz の不等式

  •  {x,\,y} が内積空間のベクトルならば  {|\langle x,y\rangle| \le ||x||\,||y||}
  • 内積空間は、 {||x|| = \langle x,x\rangle^{1 / 2}} をノルムにもつノルム空間である。

内積から定まるノルムによって完備である内積空間を Hilbert 空間と呼ぶ。

内積空間のベクトル  {x,\,y} {\langle x,y\rangle = 0} のとき、直交するという。

 {S \subset H} {x,y \in S} かつ  {x \neq y} ならば  {\langle x,y\rangle = 0} であるとき、直交系であるという。

さらに、すべての  {x \in S} に対して  {\langle x,x\rangle  =1} ならば、正規直交系であるという。

 {S = \{\varphi_j\}_{j \in \mathbb{N}}} を Hilbert 空間  {H} の正規直交系とする。

そのとき、次は同値である:

  • すべての  {j \in \mathbb{N}} に対して、 {\langle x,\varphi_j\rangle = 0} ならば、 {x = 0}
  • すべての  {x \in H} に対して、 {\sum_{j=1}^{\infty}|\langle x,\varphi_j\rangle|^2 = ||x||^2}
  • すべての  {x \in H} に対して、 {x = \sum_{j=1}^{\infty}\langle x,\varphi_j\rangle\varphi_j}

これらを満たす正規直交系を正規直交基底と呼ぶ。

係数  {\langle x,\varphi_j\rangle} {S = \{\varphi_j\}_{j \in \mathbb{N}}} に関する  {x} の Fourier 係数と呼ぶ。

熱方程式の逆問題

正則化