物理ノート

サイエンス社「数理科学」SGCライブラリの読書メモ

ゲージヒッグス統合理論

SGCライブラリ - 143

ゲージヒッグス統合理論

素粒子標準理論のその先へ

細谷裕 著

2018年10月25日 初版発行

ヒッグス機構

理論が連続群  {\mathcal{G}} の対称性を持つとする。

 {\mathcal{G}} のある表現のスカラー場  {\Phi} が自発的に真空期待値  {\langle\Phi\rangle \neq 0} を持ち、対称性が部分群  {\mathcal{H}} に破れたとする。

  •  {\mathcal{G}} の次元: {n_{\mathcal{G}}}
  •  {\mathcal{H}} の次元: {n_{\mathcal{H}}}

 {\Phi} の独立な成分のうち、 {n_{\mathcal{G}} - n_{\mathcal{H}}} 個の成分が質量ゼロの南部・ゴールドストーンボゾンとして現れる。

理論が連続群  {\mathcal{G}} のゲージ対称性を持つと、 {n_{\mathcal{G}} - n_{\mathcal{H}}} 個のゲージ場  {A_{\mu}^a} の成分は南部・ゴールドストーンボゾンを吸収し、質量のあるベクトル場となる。

 {\mathcal{G}} のゲージ対称性は  {\mathcal{H}} のゲージ対称性に自発的に破れる。

 {\mathcal{H}} に対応する  {n_{\mathcal{H}}} 個のゲージ場成分はゼロ質量のままにとどまる。

アハロノフ・ボーム効果と細谷機構

空間が単連結でないとき、場の強さだけでは表せないゲージ場の自由度が現れる。

ウィルソン線積分:

 {\displaystyle W(x_i,x_f;C) = P\exp\left\{-ig\int_Cdx^{\mu}A_{\mu}(x)\right\} \equiv \lim_{N \to \infty}W(x_0,x_1)\cdots W(x_{N-1},x_N)}

  •  {\displaystyle W(x_{j-1},x_j) = 1 - ig\Delta x_{j-1}^{\mu}A_{\mu}(x_j)}

 {SU(N)} ゲージ変換のもと、ウィルソン線積分は共変的に変換される。

 {\displaystyle W(x_i,x_f;C) \to \Omega(x_i)W(x_i,x_f;C)\Omega(x_f)^{-1}}

 {M^4 \times S^1} 上の  {SU(N)} ゲージ理論を考える。

 {\displaystyle\mathcal{L} = -\frac{1}{2}\mathrm{Tr}\,F_{MN}F^{MN} + \bar{\psi}\Gamma^MD_M\psi}

  •  {x^M = (x^{\mu},y)}
  •  {D_M = \partial_M - igA_M}
  •  {\psi(x,y)} {SU(N)} 基本表現のディラック場

周期的境界条件:

  •  {A_M(x,y + 2\pi R) = UA_M(x,y)U^{-1}}
  •  {\psi(x,y + 2\pi R) = e^{i\beta}U\psi(x,y)}
  •  {U \in SU(N)}

ゲージ変換後の場が満たす境界条件:

  •  {A^{\prime}_M(x,y + 2\pi R) = U^{\prime}A^{\prime}_M(x,y)U^{\prime -1} + \frac{i}{g}U^{\prime}\partial_MU^{\prime -1}}
  •  {\psi^{\prime}(x,y + 2\pi R) = e^{i\beta}U^{\prime}\psi^{\prime}(x,y)}
  •  {U^{\prime} = \Omega(x,y + 2\pi R)U\Omega(x,y)^{-1}}

 {U^{\prime} = U} となるゲージ変換が理論に残されたゲージ不変性を表す。

 {\mathcal{G}_{\mathrm{res}} = \{\Omega(x,y);\,\Omega(x,y + 2\pi R)U\Omega(x,y)^{-1} = U\}}

 {S^1} を1周するウィルソン線積分  {W(x)} {U} を掛けた  {\hat{W}(x) = W(x)U} の固有値はゲージ不変である。

 {\hat{W}(x) \to \Omega(x,0)W(x)\Omega(x,2\pi R)^{-1}U = \Omega(x,0)\hat{W}(x)\Omega(x,0)^{-1}}

 {N} 個の固有値  {\{e^{i\theta_j(x)},\,j = 1 \sim N\}} には  {\sum\theta_j(x) = 0\pmod{2\pi}} の関係があり、 {N - 1} 個の固有値が独立である。

 {\{\theta_j,\,1 \sim N,\,\sum\theta_j = 0 \pmod{2\pi}\}} {M^n \times S^1} 上の  {SU(N)} ゲージ理論におけるアハロノフ・ボーム位相と呼ぶ。

細谷機構

アハロノフ・ボーム位相によりゲージ対称性は自発的に破れる。

 {SU(N)} 対称な境界条件( {U = 1})の場合を考える。

 {\{\theta_j\}} {A_y} の定数モードとして記述できる。

  •  {A_M = A_M^{\mathrm{c}} + A_M^{\mathrm{q}}}
  •  {A_{\mu}^{\mathrm{c}} = 0}
  •  {A_y^{\mathrm{c}} = \frac{1}{2\pi gR}\mathrm{diag}(\theta_1,\dots,\theta_N)}
  •  {\sum_{j=1}^N\theta_j = 0 \pmod{2\pi}}

ゲージ群  {\mathcal{G}} の生成子  {\mathbf{g} = \{T^a\}} のうち、 {\mathbf{h} = \{T^a;\,[T^a,\hat{W}_{\mathrm{sym}}] = 0\}} によって生成される部分群  {\mathcal{H}_{\mathrm{sym}}} が生き残るゲージ対称性である。

 {\displaystyle \hat{W}_{\mathrm{sym}} = P\exp\left\{-ig\int_0^{2\pi R}dyA_y^{\mathrm{c}}\right\}U}

量子効果と細谷機構

ゲージヒッグス統合1

ランドール・サンドラムのワープ空間

ゲージヒッグス統合2 - 電弱理論

新粒子

これからの課題