物理ノート

サイエンス社「数理科学」SGCライブラリの読書メモ

応用のための確率論・確率過程

SGCライブラリ - 36

応用のための確率論・確率過程

Introduction to Probability Theory and Stochastic Processes

松本裕行 著

2004年11月25日 初版発行

確率変数、確率分布

 {\Omega} を空でない集合とし、 {\Omega} の部分集合からなる族  {\mathscr{F}} が以下を満たすとき、 {\mathscr{F}} を有限加法族と呼ぶ:

  •  {\Omega \in \mathscr{F}}
  •  {A \in \mathscr{F}} ならば  {A^c \in \mathscr{F}}
  •  {A,B \in \mathscr{F}} ならば  {A \cup B,\,A \cap B} {\mathscr{F}} に属する。

集合  {\Omega} 上の有限加法族  {\mathscr{F}} {\sigma}-加法族であるとは以下をみたすことをいう:

  •  {A_1,A_2,\dots \in \mathscr{F}} ならば  {\cup_{i=1}^{\infty}A_i \in \mathscr{F}}

 {(\Omega,\mathscr{F})} を可測空間と呼ぶ。

 {\mathscr{F}} を集合  {\Omega} 上の有限加法族とするとき、 {\mathscr{F}} の要素の増加列  {A_1 \subset A_2 \subset \cdots} に対して  {\cup_nA_n \in \mathscr{F}}、減少列  {B_1 \supset B_2 \supset \cdots} に対して  {\cap_nB_n \in \mathscr{F}} が成り立つとき、 {\mathscr{F}} は単調族であるという。

有限加法族が  {\sigma}-加法族であるための必要十分条件は、それが単調族であることである。

 {\mathscr{F}} の要素  {A} に対して正の実数  {\mu(A)} を対応させる写像  {\mu} が以下をみたすとき、 {\mu} を測度と呼び、 {(\Omega,\mathscr{F},\mu)} を測度空間と呼ぶ:

  •  {\mu(\emptyset) = 0}
  •  {A_1,A_2,\dots \in \mathscr{F}} {A_i \cap A_j = \emptyset} {i \neq j})ならば  {\mu(\cup_{i=1}^{\infty}A_i) = \sum_{i=1}^{\infty}\mu(A_i)}

 {\mu(\Omega) = 1} のとき、 {\mu} を確率測度、 {(\Omega,\mathscr{F},\mu)} を確率空間と呼ぶ。

 {\mathbf{R}} の開集合全体から生成される  {\sigma}-加法族を  {\mathscr{B}_{\mathbf{R}}} と書いて、 {\mathbf{R}} の Borel 集合族と呼ぶ。

 {\mathbf{R}} の区間の和で表現される集合からなる集合族  {\mathscr{J}}

 {\mathscr{J} = \{A = \cup_{i=1}^n(a_i,b_i];\,a_1 \lt b_1 \lt a_2 \lt b_2 \lt \cdots \lt a_n \lt b_n,\,n = 1,2,\dots\}}

 {\mathscr{J}} によって生成される  {\sigma}-加法族は  {\mathscr{B}_{\mathbf{R}}} に一致する。

 {\mathbf{R}} の部分集合  {A} の外測度  {\mu^{\ast}(A)}

 {\displaystyle \mu^{\ast}(A) = \inf\left\{\sum_{i=1}^{\infty}(b_i - a_i);\,\cup_{i=1}^{\infty}(a_i,b_i] \supset A\right\}}

 {(\mathbf{R},\mathscr{B}_{\mathbf{R}})} 上の測度  {\mu} で、互いに交わらない区間の和集合に対して  {\mu(\cup_{i=1}^n(a_i,b_i]) = \sum_{i=1}^n(b_i - a_i)} をみたすものがただ一つ存在する。

 {\mu} {\mathbf{R}} 上の Lebesgue 測度と呼ぶ。

 {X} が確率空間  {(\Omega,\mathscr{F},P)} 上の実数値可測関数であるとき、つまり任意の  {B \in \mathscr{B}_{\mathbf{R}}} に対して  {X^{-1}(B) \equiv \{\omega \in \Omega;\,X(\omega) \in B\} \in \mathscr{J}} のとき、 {X} を確率変数という。

 {P_X(B) \equiv P(X^{-1}(B))} は確率変数  {X} の値が  {\mathbf{R}} の部分集合  {B} に属する確率を表し、 {P_X} {\mathbf{R}} 上の確率測度を定める。

 {P_X} を確率変数  {X} の確率分布または分布という。

  •  {X} の平均: {\displaystyle E[X] = \int_{\Omega}X(\omega)P(d\omega) = \int_{\mathbf{R}}xP_X(dx) = m}
  •  {X} の分散: {V[X] = E[(X - m)^2] = \sigma^2}

 {X} の正規化: {\displaystyle T = \frac{X - m}{\sigma}}

  •  {E[T] = 0}
  •  {V[T] = 1}

独立確率変数の話

 {\{X_n\}_{n=1}^{\infty}} を独立で同じ確率分布に従う確率変数列(i.i.d.)とする。

  •  {X_n} の分散  {V[X_n] = \sigma^2}
  •  {X_n} の平均  {m}
  •  {S_n = X_1 + X_2 + \cdots + X_n}
  •  {\displaystyle \bar{X}_n = \frac{S_n}{n}}

大数の法則

 {\bar{X}_n} {n \to \infty} のとき  {m} に確率収束する。

つまり、任意の  {\varepsilon \gt 0} に対して次が成り立つ:

 {\displaystyle \lim_{n \to \infty}P(|\bar{X}_n - m| \lt \varepsilon) = 1}

 {S_n,\,\bar{X}_n} を正規化して得られる確率変数を  {T_n} とする:

 {\displaystyle T_n = \frac{S_n - nm}{\sqrt{n\sigma^2}} = \frac{\bar{X}_n - m}{\sqrt{\sigma^2/n}}}

中心極限定理

 {T_n} の確率分布は、 {n \to \infty} のとき、標準正規分布  {N(0,1)} に弱収束する。

特に、任意の  {a \lt b} に対して

 {\displaystyle \lim_{n \to \infty}P(a \le T_n \le b) = \int_a^b\frac{1}{\sqrt{2\pi}}e^{-x^2/2}dx}

ランダムウォーク

 {d} 次元整数格子:

 {\mathbf{X}^d = \{(x_1,x_2,\dots,x_d);\,x_i\,(i = 1,2,\dots,d)} は整数  {\}}

  •  {\mathbf{R}^d} の標準基底: {\mathbf{e}_1,\mathbf{e}_2,\dots,\mathbf{e}_d}
  •  {\mathbf{e}_l} は第  {l} 成分が  {1} で他はすべて  {0} であるベクトル

 {X_1,\,X_2,\,\dots}

 {\displaystyle P(X_i = \mathbf{e}_l) = P(X_i = -\mathbf{e}_l) = \frac{1}{2d}}

である i.i.d. とするとき、以下で定義される  {\{S_n\}_{n=0}^{\infty}} {\mathbf{a}} を出発する  {\mathbf{d}} 次元単純(対称)ランダムウォークと呼ぶ:

  •  {S_0 = \mathbf{a} \in \mathbf{Z}^d}
  •  {S_n = \mathbf{a} + X_1 + \cdots + X_n,\,n \ge 1}

離散時間マルチンゲール

連続時間確率過程

Brown 運動

確率積分と伊藤の公式

拡散過程と確率微分方程式

Brown 運動と偏微分方程式

1次元拡散過程