物理ノート

サイエンス社「数理科学」SGCライブラリの読書メモ

ε-δ 論法再入門

SGCライブラリ - 71

ε-δ 論法再入門

直観から論理へ

中神祥臣 著

2009年12月25日 初版発行

 {\varepsilon}- {\delta} 論法の誕生(コーシー、ワイエルシュトラス)

数列の極限

 {\{x_n\}} を数列とする。

任意の正数  {\varepsilon} に対して、

 {n \ge n_0 \,\Rightarrow\, |x_n - a| \lt \varepsilon}

を満たす  {n_0 \in \mathbb{N}} が存在するとき、数列  {\{x_n\}} {a} へ収束するといい、以下で表す。

 {\displaystyle \lim_{n \to \infty}x_n = a}

このとき、 {a} を数列  {\{x_n\}} の極限という。

関数の極限

 {f} を関数とする。

任意の正数  {\varepsilon} に対して、

 {0 \lt |x - a| \lt \delta \,\Rightarrow\, |f(x) - b| \lt \varepsilon}

を満たす正数  {\delta} が存在するとき、関数  {f} {b} へ収束するといい、以下で表す。

 {\displaystyle \lim_{x \to a}f(x) = b}

このとき、 {b} を関数  {f} {x \to a} のときの極限という。

実数についてのお話(デデキント、カントール、ヒルベルト)

実数  {\mathbb{R}} という集合は次の4条件で定義される。

  • 四則演算(加減乗除)が成り立つ。
  • 四則演算と両立する大小関係  {\le} が与えられている。
  • アルキメデスの公理: {0 \le x,\,0 \le y} を満たす任意の数  {x,\,y} に対して、 {x \neq 0} ならば、 {x} を何個か加えると  {y \le x = x + \cdots + x} となる。
  • カントールの性質:閉区間の縮小列  {\{I_n\}_{n \in \mathbb{N}}} の共通部分  {\bigcap_{n \in \mathbb{N}}I_n} は空ではない。

閉区間の2等分を繰り返して、所要の要素を求める論法を二分法という。

コーシー列

数列  {\{x_n\}} が次の条件を満たすとき、 {\{x_n\}} をコーシー列といい、条件をコーシーの(収束)判定条件という。

任意の  {\varepsilon \gt 0} に対して

 {n,m \ge n_0 \,\Rightarrow\, |x_n - x_m| \lt \varepsilon}

を満たす自然数  {n_0} が存在する。

コーシー列は収束列である。(完備性)

記号論理(ブール、ラッセル、ツェルメロ・フレンケル)

命題  {a,\,b} に対して、次の4つの論理演算を導入する。

  •  {a \wedge b} {a} かつ  {b}
  •  {a \vee b} {a} または  {b}
  •  {\neg a} {a} ではない
  •  {a \Rightarrow b} {a} ならば  {b}

命題  {a \Rightarrow b} と命題  {b \Rightarrow a} が同時に成り立つとき、 {a} {b} は必要十分または同値であるといい、 {a \Longleftrightarrow b} で表す。

  •  {a \Rightarrow b} とその対偶  {(\neg b) \,\Rightarrow\, (\neg a)} は必要十分である。
  •  {a \Rightarrow b} {(\neg a) \vee b} は必要十分である。

ド・モルガンの法則:

  •  {\neg(\forall\,x:p(x)) \,\Longleftrightarrow\, \exists\,x:\neg p(x)}
  •  {\neg(\exists\,x:p(x)) \,\Longleftrightarrow\, \forall\,x:\neg p(x)}
  •  {\neg(\forall\,x \in A:p(x)) \,\Longleftrightarrow\, \exists\,x \in A:\neg p(x)}
  •  {\neg(\exists\,x \in A:p(x)) \,\Longleftrightarrow\, \forall\,x \in A:\neg p(x)}

数列の収束を論理記号を使って書く。

数列  {\{a_n\}}

 {\exists\,a \in \mathbb{R}\,\forall\,\varepsilon \gt 0\,\exists\,n_0 \in \mathbb{N}\,\forall\,n \in \mathbb{N}\,:\,n \ge n_0 \,\Rightarrow\, |a_n - a| \lt \varepsilon}

を満たすとき、 {\{a_n\}} はある数  {a} へ収束するという。

ド・モルガンの法則を使って書き直す。

 {\forall\,a \in \mathbb{R}\,\exists\,\varepsilon \gt 0\,\forall\,n_0 \in \mathbb{N}\,\exists\,n \in \mathbb{N}\,:\,(n \ge n_0) \wedge (|a_n - a| \ge \varepsilon)}

数列  {\{a_n\}}

 {\forall\,\varepsilon \gt 0\,\exists\,n_0 \in \mathbb{N}\,\forall\,n \in \mathbb{N}\,:\,n \ge n_0\,\Rightarrow\,a_n \gt \varepsilon}

を満たすとき、正の無限大( {+ \infty})へ発散するという。  {\forall\,\varepsilon \gt 0\,\exists\,n_0 \in \mathbb{N}\,\forall\,n \in \mathbb{N}\,:\,n \ge n_0\,\Rightarrow\,a_n \lt -\varepsilon}

を満たすとき、負の無限大( {- \infty})へ発散するという。

関数の連続性

一様収束と一様連続

微分(ニュートン、ライプニッツ)

級数

二重級数

積分(リーマン、ルベーグ)