物理ノート

サイエンス社「数理科学」SGCライブラリの読書メモ

問題例で深める物理

SGCライブラリ - 73

問題例で深める物理

統一的思考力を身につけるために

香取眞理・中野徹 共著

2010年5月25日 初版発行

物理学の縦糸と横糸

ラプラス方程式

  •  {\Delta\varphi = 0}

ポアッソン方程式

  •  {\displaystyle \Delta\varphi = -\frac{\rho_e}{\varepsilon_0}}
  •  {\displaystyle \Delta\mathbf{A} = -\mu_0\mathbf{J}}
  •  {\displaystyle \Delta\phi = 4\pi G\rho}

波動方程式

  •  {\displaystyle \left(\Delta - \frac{1}{c^2}\frac{\partial^2}{\partial t^2}\right)\varphi = -\frac{\rho_e}{\varepsilon_0}}
  •  {\displaystyle \left(\Delta - \frac{1}{c^2}\frac{\partial^2}{\partial t^2}\right)\mathbf{A} = -\mu_0\mathbf{J}}
  •  {\displaystyle \left(\Delta - \frac{1}{c^2}\frac{\partial^2}{\partial t^2}\right)\phi = 4\pi G\rho}

古典力学と量子力学の対応

(1次元)調和振動子

 {X(t) = A\cos(\omega t + \theta_0)}

質点の運動エネルギー  {K(t)} と位置エネルギー  {U(t)} は周期  {T} の周期関数:

 {\displaystyle K(t) + U(t) = \frac{1}{2}m\dot{X}(t)^2 + \frac{1}{2}kX(t)^2 = \frac{1}{2}m\omega^2A^2 \equiv E}

調和振動子を量子力学的に記述するシュレーディンガー方程式

 {\displaystyle i\hbar\frac{\partial}{\partial t}\Psi(x,t) = \left[-\frac{\hbar^2}{2m}\frac{\partial^2}{\partial x^2} + V(x)\right]\Psi(x,t)}

 {\Psi(x,t) = u(x)e^{-iEt/\hbar}} とおくと、 {E} {u(x)} は右辺の演算子(ハミルトニアン)の固有値問題の解として与えられる。

 {\displaystyle E_n = \hbar\omega\left(n + \frac{1}{2}\right)}

 {\displaystyle u_n(x) = \frac{1}{\sqrt{x_0}}\varphi_n\left(\frac{x}{x_0}\right)}

  •  {n = 0,1,2,\dots}
  •  {\displaystyle x_0 = \sqrt{\frac{\hbar}{m\omega}}}
  •  {\displaystyle \varphi_n(z) = \frac{1}{\sqrt{h_n}}H_n(z)e^{-z^2/2}}

エルミート多項式:

 {\displaystyle H_n(z) = n!\sum_{k=0}^{[n/2]}(-1)^k\frac{(2z)^{n-2k}}{k!(n - 2k)!}}

 {[a]} {a} を超えない最大の整数。

二項分布からカノニカル分布へ

ベルヌーイ試行:特定の事象が起こる確率  {p} の値が一定である試行

  • 試行回数  {X}
  • 事象が起こる回数  {X}
  •  {q = 1 - p}

 {X = n} である確率( {0 \le n \le N}

 {P(n) = {}_NC_np^nq^{N - n}}

 {N} 個の独立な粒子からなる系を考える。

粒子は  {-\varepsilon} {\varepsilon} の2つのエネルギー状態しか取り得ないものとする。(二準位系)

各粒子が励起状態にある確率を  {p}、基底状態にある確率を  {q} とする。

  •  {\displaystyle p = \frac{e^{-\varepsilon/k_{\mathrm{B}}T}}{e^{-\varepsilon/k_{\mathrm{B}}T} + e^{\varepsilon/k_{\mathrm{B}}T}}}
  •  {\displaystyle q = \frac{e^{\varepsilon/k_{\mathrm{B}}T}}{e^{-\varepsilon/k_{\mathrm{B}}T} + e^{\varepsilon/k_{\mathrm{B}}T}}}

励起状態にある粒子数が  {n} 個であるとき、 {N} 粒子系の総エネルギー:

 {E = \varepsilon n + (-\varepsilon)(N - n) = (2n - N)\varepsilon}

二準位系のエネルギー分布(カノニカル分布):

 {\displaystyle P(E) = {}_NC_np^nq^{N-n} = \frac{1}{Z}{}_NC_{N/2 + E/2\varepsilon}e^{-E/k_{\mathrm{B}}T}}

分配関数:

 {\displaystyle Z = \sum_{E = -N\varepsilon}^{N\varepsilon}{}_NC_{N/2 + E/2\varepsilon}e^{-E/k_{\mathrm{B}}T}}

系の内部エネルギー:

 {\displaystyle U = \langle E\rangle = \sum_{E = -N\varepsilon}^{N\varepsilon}EP(E)}

二体問題

質量が  {m_1} {m_2} の2つの物体が、自然長  {a}、バネ係数  {k} のバネにつながれているとする。

  •  {\displaystyle m_1\frac{d^2x_1}{dt^2} = k(x_2 - x_1 - a)}
  •  {\displaystyle m_2\frac{d^2x_2}{dt^2} = -k(x_2 - x_1 - a)}

二体系の総質量を  {M = m_1 + m_2} と書いて  {(x_2,x_2) \to (X,x)} の変数変換をする。

  • 重心座標: {\displaystyle X = \frac{m_1x_1 + m_2x_2}{M}}
  • 相対座標: {x = x_2 - x_1}

換算質量  {m}

 {\displaystyle \frac{1}{m} = \frac{1}{m_1} + \frac{1}{m_2}}

  •  {\displaystyle M\frac{d^2X}{dt^2} = 0}
  •  {\displaystyle m\frac{d^2x}{dt^2} = -k(x - a)}

量子力学における二体問題

質量が  {m_1} {m_2} の原子が結合した2原子分子を考える。

2つの原子間のポテンシャルエネルギーは  {V( r ) = kr^2 / 2} で与えられているものとする。

マクスウェル方程式の微分形と積分形

磁場と電場の相対性

フーリエ級数とフーリエ変換

変分原理

回転、ユニタリー変換、ローレンツ変換

1次元イジング模型と転送行列

多体系における集団運動と個別運動

流体力学からカオスへ

物理現象の次元性